2022年10月04日(火)
医療情報専門サイト「m3.com」等を運営するエムスリーグループのひとつで、リハビリ事業を展開する株式会社ワイズ(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:早見泰弘、以下、ワイズ)は、障害のある方の就職・転職支援サービスを主要事業とする株式会社ワイズキャリア(以下、ワイズキャリア)を設立致しました。ワイズキャリアの就職・転職支援は、障害者手帳をお持ちの方を対象に、経験・能力・適性や障害特性・お身体の状態とマッチする求人をご紹介するサービスです。身体の専門家による障害の正確なアセスメントにより、職種・業務とのマッチング精度を高め、求職者ご本人が働く喜びを感じられ、法定雇用を守るためだけでない雇用の創出につなげていくことを目指しております。
■ 背景
現在日本においては、障害者雇用率制度に基づき、民間企業2.3%/国・地方公共団体2.6%の障害者雇用率が定められています。民間企業に雇用されている障害者の数は、2021年に597,786人(前年比3.4%増)で過去最高を記録した一方で、
法定雇用達成企業の割合は47%と、半数に満たなかったことがわかっています1。また「身体障害」区分に該当する場合の1年後定着率も、60.8%にとどまっており、雇用の継続も課題となっています2。
ワイズは、2014年から自費リハビリ施設「脳梗塞リハビリセンター」を運営し、リハビリを通じて、社会復帰を目標とする多くの方々をサポートしてまいりました。復職された方々と喜びを共有する一方で、納得のいかない業務や職種の変更を提示されたり、再就職先が見つからなかったりといった状況を経て、社会復帰を断念された方もいらっしゃいます。
このような経験から、企業とのマッチングの重要性や直接的な復職サポートの実施の必要性を強く認識するに至り、この度、職業紹介業を目的とした新会社を設立する運びとなりました。身体の専門家による正確な身体状況・障害特性のアセスメントを通じ、既存のサービスと大きく異なる就職・転職サービスの提供を目指します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23014.html
https://www.nivr.jeed.go.jp/research/report/houkoku/p8ocur0000000nub-att/houkoku137.pdf
■ サービスの概要
URL:https://ys-j.co.jp/career.html
ワイズキャリアは、障害者手帳をお持ちの方を対象に、経験・能力・適性・障害特性・お身体の状態とマッチする求人をご紹介する就職・転職支援サービスです。
<求職者:登録の流れ>
➡ 説明会申込フォーム: https://forms.gle/ny9yXvh8e8a354PTA
<求人企業:利用の流れ>
有料職業紹介の契約締結 > 求人情報のご提出 > マッチング > 求職者との企業面接 > 採用(雇用契約)*
*ワイズキャリアによるオンラインサポート(内定者向け・内定後3か月間)
会社名: | 株式会社ワイズキャリア |
---|---|
所在地: | 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階 |
URL: | https://ys-j.co.jp/career.html |
設立: | 2022年6月23日(事業開始 2022年10月1日) |
許可番号: | 有料職業紹介 事業許可番号 13-ユ-314585 |
代表者名: | 代表取締役 早見泰弘 |
事業内容: | 障害者専門の人材紹介、コンサルティング |
サポート体制: | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・柔道整復師・鍼灸師・両立支援コーディネーター |
関連会社: | 株式会社ワイズ(脳梗塞リハビリセンター運営)、エムスリー株式会社(東証プライム上場) |
会社名: | 株式会社ワイズ |
---|---|
所在地: | 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階 |
URL: | https://ys-j.co.jp/ |
設立: | 2014年2月4日 |
代表者名: | 早見泰弘 |
事業内容: |
リハビリ事業-脳血管障害特化型リハビリ施設『脳梗塞リハビリセンター』運営 BtoB事業-リハビリ製品開発コンサルティング、リハビリ施設コンサルティング、デジタルコンテンツサービス、リハビリ研修サービス |
本件に関するお問い合わせ先